ども、慎太郎です。
楽天ポイントが使えて、お財布の中身を減らさずに取引可能。
これが楽天バイナリーオプションのウリですが、リアルな話、楽天バイナリーだけは絶対やめたほうがいいです。
その証拠としまして、楽天バイナリーの評判の悪さを露呈する口コミが、とにかく止まらないの。
こんな感じですし、情弱な僕も、楽天のバイナリーオプションで3万溶かしました\(^o^)/オワタ

国内バイナリーがゴミなことは知ってたけど、僕は楽天大好きマンだったから、ちょっとお試しでやったらこのザマなのよね。楽天だけは違うと思ったのに。
楽天は「何でも超絶お得!イヤッホォォイ!」みたいな雰囲気を醸し出すのが得意ですが、もうこれ以上、僕みたいな被害者が出てこないことを切に願います。
ということで、今回の内容はこんな感じ。
- 楽天のバイナリーオプションは評判通りでした(悪い意味で)
- 楽天が国内バイナリーオプションというゴミコンテンツに手を出した理由を考察
- バイナリーオプションでお金を増やすのにオススメの業者を紹介
(先に知りたい方はコチラをクリック)
結論、楽天のバイナリーオプション以外に投資した方が6億%お金になるよって話をしていきますw


楽天のバイナリーオプションの評判が悪い理由を身をもって知りました


僕、かなりの楽天ポイント信者なんですよ。通販はAmazonじゃなくて楽天を絶対使うし、電力会社だって楽天。もちろん、積み立てNISAの証券会社も楽天という、筋金入りの楽天野郎。
そんな楽天ポイント大好きマンの僕は、楽天バイナリーオプションが気になって仕方なかったんです。そして、見事に3万を溶かした(笑)
- 流石の国内バイナリー、余裕で資金は減る一方でした
- 楽天のバイナリーオプションはSPUに加算されない事実
- 楽天だから安心だしお得!みたいな神話が僕の中で崩れ去った
はい、この惨劇のあらすじはこんな感じ。
もしこれから「楽天のバイナリーオプションを始めよう!」と思ってる方、この記事を読んでからでも遅くないですよ…?
流石の国内バイナリー、資金は余裕で減る一方でした
僕が楽天のバイナリーオプションをやってみた理由は「何となく」なんですが、もうこの動機が、完全に情弱のニオイをプンプン感じますねw



「楽天はお得だから余裕っしょ」という、楽天の術中にハマってしまったんです。
この、楽天に洗脳された頭の中が完全に命取りだったんですよね。らくオプが難易度激高の国内バイナリーオプションなのは知ってたんだけど、つい手を出してしまいました。楽天だったから。笑
どのくらい難易度が高いのか、海外バイナリーで1番有名な「ハイロー」という業者と比べてみました。
取引条件 | 国内BO(楽天) | 海外BO(HighLow) |
---|---|---|
ペイアウト率 | 難易度によって変動 | すべての取引で固定 |
負け判定時 | 全額没収 | 全額没収 |
取引間隔 | 2時間に1回 | 制限なし |
取引回数 | 1日11回 | 制限なし |
知識確認テスト | あり | なし |
キャッシュバック | なし | 無条件で5,000円(詳細はコチラ) |
国内バイナリーオプションは変動制ペイアウト率のため、収支の計算は非常に面倒くさいのです。あと、楽天よりもハイローのほうがボーナス貰えてフツーに得。
この取引条件の差が、楽天のバイナリーオプション(というより国内BO全般)の評判が悪い理由なんですよね。
楽天のバイナリーオプションはSPUに加算されない事実
まぁ、別に楽天のバイナリーオプションで負けたことは別に気にしてないんです。投資なんて自己責任ですし、結局は自分のトレードの腕が悪いので、楽天さんは別に悪くないです。
しかし楽天のバイナリーオプション、楽天市場のポイント倍率アップの対象外ときたもんだ。



そりゃ楽天ユーザー的に何もメリットないし、紹介したように国内ルールなんだから、楽天のバイナリーオプションの評判が悪くなるのも当然っちゃ当然なのよ。
楽天SPUの対象となるのは、楽天証券だと投資信託だけです。バイナリーオプションの扱いが、いかに異質か分かると思います(笑)
楽天だから安心だしお得!みたいな神話が僕の中で崩れ去った
ウンコみたいなルールで取引をさせる上に、楽天ユーザーに対するメリットがめちゃくちゃ薄い。むしろゼロ。
この事実を知ってしまったら、「もはや楽天のバイナリーオプションって何なん!?」って思っちゃったんです\(^o^)/オワタ



楽天のサービスだから、使うと絶対お得!みたいな考えはここでぶち壊されたの。
元々、海外のバイナリーオプションをやってたんですが、「バイナリーオプションだったら海外業者一択だなぁ」と改めて思いました(笑)


楽天が評判の悪い国内バイナリーオプションを始めた理由を考察


楽天のバイナリーオプションの評判の悪さは、とりあえずこんな感じ。マジでひでぇ。



ところでさ、何で楽天は評判が悪い国内バイナリーオプションを始めたんだろうね。
僕はこんな疑問が浮かんでしまったのですが、信頼と実績の楽天ブランドならゴミルールも昇華できると思ったのかな?なんて考えちゃいました。曙もビックリのパワープレイですわ。
- 楽天さん、バイナリーオプションで楽天ポイントの自主回収を狙う説
- 楽天さん、バイナリーオプションで楽天モバイル不調のケツを拭きたい説
- 楽天さん、バイナリーオプションをエサに集金率の高いFXに誘導したい説
シンプルに、カネのニオイがするからバイナリーオプションに進出したんじゃないのかなぁって。企業は営利目的であるのは前提なので、それ自体は否定しませんが。
というわけで、楽天のバイナリーオプションについて、色々と考察してみました。信じるか信じないかは、あなた次第(笑)
楽天さん、バイナリーオプションで楽天ポイントの自主回収を狙う説
楽天さんは普段のお買い物もそうですけど、スーパーDEALやお買い物マラソンでも、とにかくポイントをたくさん付与してくれますよね。
貯まった楽天ポイントで商品を購入=楽天のオゴリなワケで、楽天は、自腹を切るのをなるべく阻止したいんじゃないのかなって。



簡単に言えば、楽天ポイントを配りすぎたことをちょっと後悔してるのかもしれない(笑)
だから、楽天ポイントで投資できるバイナリーオプションを利用し、少しでもポイントの自主回収を行っているのかも。
実際問題、楽天さんはポイントの付与ルールが次第にケチになってきてますw
- ショップ買い回りの付与上限が8,000円から7,000円に
- 楽天ゴールドカードがSPU対象から外れる
- 楽天でんきがSPU対象から外れる
あくまでも僕が把握している範囲内の話なので、その他の楽天のサービスでも、コストカットは行われているかも…?
楽天さん、バイナリーオプションで楽天モバイル不調のケツを拭きたい説
楽天さん、モバイル事業にも進出しましたが、かなり大赤字らしいんですよね…。
携帯電話事業が元凶となり巨額赤字にあえぐ楽天グループ。資本不足をカバーするために乗り出したのが、政府による救済色の強い日本郵政や、経済安全保障の懸念が渦巻く中国テンセントからの出資の受け入れだ。だが、常識外れの料金値下げで携帯事業の収支が均衡する見通しは立たない。
ダイヤモンド・オンラインより引用
基本料0円という採算度外視の料金プランで勝負するも、電波の悪さや大手キャリアの格安プランなどで、思うようにユーザーが増えていかない背景が、どうやらあるみたい。
つまり、楽天モバイルのケツ拭き事業のひとつとして、収益率の高いバイナリーオプションを始めたんじゃね?って思っちゃったんです。



実際に楽天さん、バイナリーオプションでユーザーから結構な額を募金してもらってるみたい…笑
楽天さん、バイナリーオプションをエサに集金率の高いFXに誘導したい説
バイナリーオプションもジャンル的にはFXなのですが、違いを簡単に説明すると、以下の通りです。
- 資金が0になるのがバイナリーオプション
- 借金を負う可能性があるのがFX
企業目線で考えて、どっちが多くの収益を上げられるかって聞かれたら、もちろんFXなんですよ。投資家の持ち金以上にお金を請求できますからね(; ・`д・´)
バイナリーオプションに慣れてきたら、今度はレバレッジをかけて大きな利益を狙おう!
とか何とか言いながら、さらなる泥沼に誘われる可能性だって少なくないんですよ。だって企業は営利目的だから(2回目w)
バイナリーオプションは楽天よりも海外業者の評判が良い


記事の前半でもチラっと紹介してしまったのですが、初心者がバイナリーオプションを始めるのであれば、海外業者がオススメです。というか、国内業者でやったら詰みますw
- 固定ペイアウト率なので勝率だけ気にすればOK
- 取引回数や間隔に縛られない取引が可能
- おすすめはハイローオーストラリア
こんな内容を紹介していくので、海外バイナリーオプションの魅力を、少しでも感じてみてください。
固定ペイアウト率なので勝率だけ気にすればOK
たとえば国内と海外のバイナリーオプションで10回取引をしたとして、結果が6勝4敗(勝率60%)だったとしましょう。
そうすると、こんな感じで結果が変わってきます(あくまでもイメージです)
- 国内BO:勝ち越したのになぜか資金が減った
- 海外BO:勝ち越したので利益がしっかり出た
なぜ結果が変わってくるのかというと、国内のバイナリーオプションは、難易度によってペイアウト率が全然違ってくるからなんですよね。
スライムばっかり倒してもレベルアップが程遠いのと一緒で、簡単な取引だけしても大して資金は増えません。
そのくせ、負けたら負けたで資金を全額没収ときたもんだ。そりゃ利益率最悪だし、勝率を無視した完全なる運ゲーなので、資金が減るのはもはや当然です。



海外のバイナリーオプション業者は固定ペイアウト率なので、単純に数字を追いかけるだけでオッケー。
取引回数や取引間隔に縛られない取引が可能
- 国内BO:2時間~3時間ごとの取引なので、利益も少なければ上達もしづらい
- 海外BO:最短30秒で結果が分かるし、上達に必要な経験が簡単に手に入る
こんな感じなので、どう考えても海外バイナリーオプションのほうが有利です。



たくさん取引することで生じる損失は自己責任だけど、固定ペイアウト率なので、どう考えても国内バイナリーより長持ちするよw
おすすめはハイローオーストラリア


海外バイナリーオプションは色々ありますが、評判の良い業者って少なくて、3社くらいしかないのが現状(笑)
まぁこの3つにもそれぞれ特徴がありまして、僕が初心者にオススメするのは、ハイローオーストラリアという業者ですね。シンプルに、取引条件がべらぼうに良い。
取引条件はハイローオーストラリアの公式サイトをチェックしていただければと思いますが、「まぁ使わない理由がないよね」って言い切っちゃってもいいレベル。



ハイローとそれ以外の業者を比較したい方は、以下の記事をご覧くださいな。


【まとめ】楽天のバイナリーオプションは楽天が得するだけです


- 楽天のバイナリーオプションは楽天ポイントの募金窓口
- 楽天なら何でもお得なんてことはこの世にはなかった
- バイナリーオプションで稼ぎたい方は海外BOをお楽しみください
ここまで読んでも「楽天でバイナリーやりたい!」って思うのなら、僕はもう止めません。もう自分の好きなようにやってみればいいと思いますw
ただ、大ヤケドしても僕は何も責任取らないので、そこだけはご了承くださいませ。投資はあくまでも自己責任ですからね。
それじゃ、今回はこの辺で。
\ ハイローオーストラリア /


コメント